今回は仕事で2日間松山に行くスケジュールでしたので、前後に1日滞在を増やしてカミさんと子供たちを連れて肺腺癌の父を元気づけに行ってきました。
日曜日の出発の朝。。。三女の後ろ姿を見てみたら^^♬ 布袋の中はいっぱいのオモチャ^^ ちゃーちゃんやお父さんと一緒に遊ぶのだそうです^^
松山へは広島からフェリーで3時間の船の旅。子供たちにとってはワクワクなお出かけです^^
今回は、最近少し調子を崩しかけている父に、直接にレイキや古代療法をすると共に、枇杷灸をじっくりさせてもらうことが目的です。
前回の松山訪問の際に父から「枇杷灸をやってみたい。」とリクエストがあってネットで探したけどピンとくるところがなく・・・
どうしよかと思っていたところに、お世話になっている陶板浴の奥様から「土居田にあるわよ!」と教えて頂き調べて電話してみると
「予約でいっぱいなんだけど、丁度5時にキャンセルが出ましたんので、その時間なら・・」と^^
これっていい流れですね^^
そして、その日の5時に行ってきました。
ビワキューしみず (びわきゆーしみず)
住所: 松山市土居田町203−2
TEL: 089-934-5939
なんと20年間無休で朝から晩まで治療を続けている先生です。
そこでしっかり枇杷灸をして頂きながら、身体の中の流れを作ることや内臓をしっかりほぐすこと、腰痛などの緩和のポイントや肺腺癌に対する枇杷灸のポイントなども説明して頂きました。
Contents
ビワ温灸にチャレンジ
その後、父は何度か「枇杷灸しみず」に通い、温熱の頻度をアップさせる為にも自分でもビワ温灸を買いチャレンジすることにしました。
ビワ温灸を買ってからは、自分で胸やお腹にはビワ温灸が出来るのですが、リウマチで手の動かない母の代わりに、陶板浴の奥様が、背中などに仕事が終わってからビワ温灸をして下さっていたそうです。本当に有り難く感謝でいっぱいです。
そして今回は僕もビワ温灸にチャレンジです。
意外に・・・簡単! 単純に枇杷の葉エキスを染み込ませてペタッと当てるだけ。
ただ湿熱を利用するみたいなので、先端を皮膚に当てて温熱部を密閉するのがコツのようでした。ビワ温灸を当てる場所は、身体の腱の位置やリンパの流れに沿った部分、肺腺癌のポイントなど・・直傳靈氣のレイキを流すポイント通りにやってみたら「結構、楽になった。」と言ってくれました。
ビワ温灸の機械自体の設定が1時間で電源が切れるようになっていて、1クール1時間という感じでさせて頂きました^^
意外とやってて楽しかった^^
それに低温の設定でビワ温灸を当てると、本人が「熱い!」と感じるまでに少し時間がおけるので身体の深部までしっかり温めることが出来る気がしました。がん細胞は放熱効果に繋がる血管を持たない構造なので、42度以上になると崩壊すると考えています。血管などの放熱構造を持つ細胞は42度でも耐えられます。参考までに・・脳細胞は42度で5時間までとか・・43度まで大丈夫とか・・50度以下ならタンパク質が変性しないとか言われています。僕は43度と思っています。
それからみんなで陶板浴に行って^^
子供たちはこんな風になってますが^^;
陶板浴をしながらレイキを流したり、身体の流れを整えたりもさせて頂き・・・
陶板浴も身体の深部温度や基礎体温を上げるのにかなり役に立つと思っています。現に母は3ヶ月で基礎体温が1度高くなりました。(陶板浴には毎日通っています。)
その後は、陶板浴の社長の移し身療法を勉強させて頂いたり(僕の古代療法の源流はここの移し身療法の施術方法がベースになっています。)、酷い腰痛で困っていた方の施術のお手伝いをさせて頂いたり・・そんな時間を過ごしながら^^
行ってきました!
万病の霊薬 道後温泉
道後温泉は、「日本書紀」にも登場するわが国最古の温泉です。
その昔、伊予の温泉を訪れた聖徳太子は霊妙な温泉に感動を覚え碑文一首をつくりました。
今回は子供たちも一緒に温泉^^ ♬ ところが。。。父と母は若干心配・・という事で温泉はパズ^^;;
なので恐縮ながら、僕達だけバッチリリフレッシュさせて頂きました☆☆☆
道後温泉の伝説
神話の時代、大国主命と少彦名命が出雲の国から伊予の国へと旅していたところ、長旅の疲れからか少彦名命が急病に苦み大国主命は大分の「速見の湯」を道後へと導き、小彦名命を手のひらに載せて温泉に浸し温めたところ、たちまち元気を取り戻し、喜んだ少彦名命は石の上で踊りだしました。この模様を模して、湯釜の正面には二人の神様が彫り込まれています。
また一階の男子用のお風呂は東と西に2つあり、神の湯 霊の湯(かみのゆ・たましいのゆ)とされています。
東側には、太古の源泉の跡が記されています。そこのポイントはいわゆるパワースポットです。
また、元気を取り戻し、喜んだ少彦名命が舞ったという石は、道後温泉本館の北側に「玉の石」として奉られています。
ここもめっちゃパワースポットです。 療養の方は是非参拝して下さい。
案内には「病気平癒」と書いてありますが言霊の法則を考えるなら「健康長寿」「健康度アップ」などがいいと思います。
玉の石は本館の正面に向かって左側の奥にあります。
しっかりと温泉で温まって浄められて 玉の石にもお参りさせて頂きました。ありがとうございます。
仕事の合間に、そんな時間を過ごしてあっという間に広島に戻る時間。帰りのフェリーで僕は爆睡でした^^
松山の皆さんに心より感謝です。本当にご親切にいつもありがとうございます。
関連リンク
reiki レイキとは?
↓一日一回☆応援クリ〜ックお願いいたします^^
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます☆
昨日も今日も明日も幸せいっぱいの時間をお過ごし下さいね^^
心身改善眞田流 代替医療で心・身体・靈(たましい)を調える施術で健康のお手伝いをさせて頂きます。
-
レイキマスター・直傳靈氣師範 眞田時成。
いわゆるレイキセミナー屋さんではありません。40年以上続けている代替医療の研究で実際に改善効果のあった施術や知識をまとめ眞田流として『レイキと整体』のテクニックで病院ではなかなか治らない痛みや痺れなどの解消や原因不明の体調不良改善のお手伝いをさせて頂いております。
2012年に東京表参道から広島に移り、現在は広島市の中心部で整体院を開業しています。
長い間 体調が優れずお困りの方や病院ではなかなか治らない症状でお困りの方は諦めずにご相談下さい^^
整体広島眞田流 / 眞田流整体療術院
眞田流整体療術院ホームページ改善例
LINEでのご相談も賜ります。
僕の思う本物のレイキとは、系統や種類ではなく「本当に癒せるレイキ」です。西洋レイキでも日本のレイキでも本当に癒せるなら本物のレイキになると思います。僕は縁があって治療の技術がきちんと伝えられている直傳靈氣を真剣に取り組んでいます。
皆さんと一緒に癒やしの和を広げていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。
ブログの実例を基に施術をされる方は自己責任でお願い致します。
詳しいプロフィールはこちら
youtube『レイキと整体の基本』
レイキとは?
古代療法とは
現在開催決定のセミナースケジュールはこちらを御覧ください。
最新の記事
- ヒーリングセミナースケジュール一覧2025年1月14日愛媛県松山市レイキセミナー 2025年 2月22.23.24 / 直伝レイキ( 直傳靈氣公式)セミナー開催
- ヒーリングセミナースケジュール一覧2024年11月27日広島レイキセミナー 2025年 1月21.22.29 / 直伝レイキ( 直傳靈氣公式)セミナー開催
- ヒーリングセミナースケジュール一覧2024年10月20日広島レイキセミナー 2024年 11月4.23.30 / 直伝レイキ( 直傳靈氣公式)セミナー開催
- ヒーリングセミナースケジュール一覧2024年6月25日2024年 6月30.7月5.6日 広島レイキセミナー / 直伝レイキ( 直傳靈氣公式)セミナー開催