ご注意下さい。大失敗!頭痛などの風邪の症状には、こんなアロマが効果的でしたが^^; 古代アロマ療法の実例レシピ

エネルギー療法・レイキ改善事例 / energy therapy , Reiki Improvement example

今日は雨上がりの広島で子供達と公園に行ってきました^^

途中、曇ったり、強い風が吹いたり・・雪がパラパラしたり・・・そんな中でも元気に遊んでいました。

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-アロマセラピー_注意点1

今日は風邪の諸症状・頭痛などの緩和に関することです。

夜になって長男の みっちゃん、頭が痛い。。と半べそで(泣)・・風邪?

熱を計ったら36.9度。殆ど平熱です。おでこの辺が凄く痛いらしい。。。

風邪の諸症状に効果的な古代アロマ療法のレシピ

古代アロマ療法は「アロマ精油+移し身療法+レイキ」で行います。

今回は最初に頭に直接レイキを流しました。

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-アロマセラピー_注意点2

病腺の反応が少し強いので、やはりかなり頭痛は酷いようです。。

10分位このままにしていたら、泣くほど痛くなくなったようで、アロマ療法を試してみることにしました。

 

まずはアロマ精油のセレクトから行います。僕はいつもオーラメーターを使いアロマの選定を行います。

使っているアロマ精油はdoTERRA ドテラ社のものです。

なぜドテラのアロマ?とよく聞かれるのですが、「僕が今、知っているアロマ精油の中では最も安心・安全でパワーが強いから」なのです。

 

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-アロマセラピー_注意点3

アロマのセレクトは先入観を持たないように上からはラベルが分からないようにしてあります。場所は子供達が勝手に入れ替えてしまうのでいつも違う感じです^^;

 

今回、風邪の症状でセレクトされたアロマオイルは

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-アロマセラピー_注意点4

ドテラ オレガノ・・免疫活性化作用や抗ウイルス作用・抗菌作用・喘息・気管支炎など

ドテラ オンガード・・有害なバクテリア、カビ、ウイルスに対して強力な殺菌力を持つブレンドオイルで病原菌の抑制、除去にもとても効果が期待できます。

免疫活性化作用や抗ウイルスに対して凄い強力な組み合わせですね^^

移し身療法で形霊(かたたま)

今回は特に形霊を描かずに直接反射のツボなどに塗りこむことにしました。

おでこの中心部分と百会に点で塗りこみます。

大失敗

みっちゃん、ごめんなさい^^;;

やっちまった~^^::: 本当にごめんなさい。。。

オレガノとオンガードをブレンドして、オデコと百会に点法で塗りこみましたが

結構余ってしまった・・・

勿体無いから・・・何気なく首周りに塗りこんで首周辺のリンパの流れをマッサージでもと・・・・?

塗って10秒くらい経ったら、みっちゃん、涙ポロポロ・・・?? ^^:::??

どうしたの?頭痛い?って聞いたら「首が熱くて痛くて・・(T・T)」

するとカミさんが、「オレガノは薄めないとダメなんだよ・・」

オレガノの注意点

<注意>

肌に極度の炎症を起こすことがあるので、必ず薄めて使ってください。

小さなお子様には、さらに薄めて慎重にお使いください。

身体の一部分にお使いの際は、必ず1:3の割合で薄めてお使いください。

 

ごめんなさい。

余分なアロマオイルの拭き取り

実は以前に間違って、まぶた付近に付いてしまって困った際に試して有効だった方法ですが

ティッシュに炭酸水を染み込ませてアロマオイルを塗布した部分に被せ、少し置いてから拭き取るといい感じです!

今回はティッシュに付けたくらいではオフしきれないようで、「まだ痛いTT」と言うので

タオルに炭酸水をたっぷり染み込ませて、1分くらい被せてから拭き取ったら

「もう大丈夫!痛かった〜・・」と言ってました。。。本当にごめんなさい^^;;

 

その後は、頭痛も無くなり首も痛くなくなったのでスヤスヤ寝ていました。良かった〜^^

 

 

翌朝はスッキリした表情でご飯いっぱい食べてました。^^

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-アロマセラピー_注意点5

オデコに塗ったオイルで前髪が・・・^^;

 

皆さんも「オレガノ」の取り扱いには充分お気をつけ下さいませ。。。

 

 

ありがとうございます。

 

 

僕の場合は、形霊やレイキを合わせて使っていますが、セレクトしたオイルの効能は素晴らしいものばかりです。形霊を描かないでも胸や首に直接塗りこんであげていいと思います。ただし、刺激の弱いものでね^^ 是非お試し下さい。

肌の弱い方には、ココナッツオイルなどで薄めて使ってあげて下さいね^^

 

 

 

 

 

風邪の季節にお勧め!

アロマで風邪やインフルエンザ予防にはオンガード

実は僕がやっている方法ですが外出前に首周りにオンガードを塗りこんでから

オンガードを1〜2滴入れてある炭酸水を持って歩いています。

こんな感じで^^

ドテラ-doterra-アロマの活用事例-インフルエンザ予防に効果バツグン_8 ドテラ-doterra-アロマの活用事例-インフルエンザ予防に効果バツグン_9

実は結構なスパイシー感で、「辛口ジンジャーエールの砂糖抜き」みたいな味になります。

最初飲んだときは「??」って味なのですが、慣れると結構クセになります。甘くないし、外出先で喉がイガイガする際に少し飲むとメッチャスッキリします。

オンガードはバクテリア、カビ、ウイルスに対して強力な殺菌力を持つブレンドオイルなので病原菌の抑制、除去の効果を持っているので、塗ったり飲んだりすることで、インフルエンザの予防に役立つと思います。それに血液循環促進、消化促進の作用もあるので、胃腸が活性化し免疫力も高まります。

「これをすれば、絶対に風邪やインフルエンザにはならない!」なんてコトは無いと思いますが、インフルエンザ警報の出ている広島。我が家はコレで乗り切ってみたいと思います。

 

 

 

 

関連リンク

オーラメーターの使い方

ドテラアロマオイルのお買い求めはこちらから。

 

 

 

音や光、色も波長や波動を持っています。

身体の不調は波長や波動の乱れ。痛みなども同様です。

レイキはエネルギーの波長と波動・アロマなど、香りも波長と波動。

毎度の事ですが、ここまで即効で効果覿面だとやっている僕の方が驚きです^^

あなたの家庭でも是非やってみて下さいね^^

 

 

↓一日一回☆応援クリ〜ックお願いいたします^^


にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
応援クリックありがとうございます☆

昨日も今日も明日も幸せいっぱいの時間をお過ごし下さいね^^

 

この記事はもう読みましたか?

大分県玖珠の美容室で古代アロマ療法の体験施術会

 

 

 

 

 

心身改善眞田流 代替医療で心・身体・靈(たましい)を調える施術で健康のお手伝いをさせて頂きます。

レイキマスター・直傳靈氣師範・腱引き師・古代療法師・整体師
レイキマスター・直傳靈氣師範・腱引き師・古代療法師・整体師
レイキマスター・直傳靈氣師範 眞田時成。
いわゆるレイキセミナー屋さんではありません。40年以上続けている代替医療の研究で実際に改善効果のあった施術や知識をまとめ眞田流として『レイキと整体』のテクニックで病院ではなかなか治らない痛みや痺れなどの解消や原因不明の体調不良改善のお手伝いをさせて頂いております。

2012年に東京表参道から広島に移り、現在は広島市の中心部で整体院を開業しています。
長い間 体調が優れずお困りの方や病院ではなかなか治らない症状でお困りの方は諦めずにご相談下さい^^
整体広島眞田流 / 眞田流整体療術院
眞田流整体療術院ホームページ改善例

LINEでのご相談も賜ります。


僕の思う本物のレイキとは、系統や種類ではなく「本当に癒せるレイキ」です。西洋レイキでも日本のレイキでも本当に癒せるなら本物のレイキになると思います。僕は縁があって治療の技術がきちんと伝えられている直傳靈氣を真剣に取り組んでいます。

皆さんと一緒に癒やしの和を広げていきたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。

ブログの実例を基に施術をされる方は自己責任でお願い致します。



詳しいプロフィールはこちら

youtube『レイキと整体の基本』


レイキとは?

古代療法とは

現在開催決定のセミナースケジュールはこちらを御覧ください。
タイトルとURLをコピーしました